神谷そらが、2023年フジサンケイレディースクラシックにツアー初優勝しました。
昨年、プロテストに合格したルーキーにもかかわらずツアー8試合目での快挙。

では、神谷そらとは、どのような人物なのでしょうか。
神谷そらのプロフィール
生年月日 | 2003年4月18日 |
出身地 | 岐阜県土岐市 |
身長 | 167cm |
体重 | 60kg |
出身校 | 麗澤瑞浪高校(岐阜県) |
血液型 | AB型 |
趣味 | 音楽鑑賞 |
スポーツ歴 | 水泳 |
好きな色 | 水色 |
所属 | 明世カントリークラブ |
神谷そらは、岐阜県では有名な3姉妹ゴルファーの長女です。
3姉妹の名前は、上からそら、もも(2歳下)、ひな(4歳下)。
次女のももは、全国大会で優勝したこともある注目選手です。
そのため、近い将来、岩井ツインズみたいに姉妹でツアー参戦ってことも期待できるので、この機会に神谷そらをよく知っておきましょう。
父親は野球経験者、母親は水泳で高校総体に出場したスポーツ一家です。
また、令和5年4月17日、瑞浪市観光大使に任命されています。
瑞浪市観光大使の個人としては第1号とのこと。
出身校の麗澤瑞浪高校とは?
神谷そら選手の出身校は、千葉県柏市の麗澤大学などを運営する廣池学園が、岐阜県瑞浪市に分校として開校した麗澤瑞浪高校です。
ここは、6年間の中高一貫教育ですが、神谷そらは土岐市立土岐津中学校出身であり、高校から入学しています。
男女ともにゴルフ部の強い高校で、実績と経験のある中学生は高校生と一緒に活動することもできます。
卒業生に、なんと、ツアーで活躍中の西郷真央、吉田優利がいます!
ただし、西郷真央と吉田優利は千葉県柏市にある麗澤高校なので、一緒に練習していたということではないようです。
ところで、瑞浪キャンパスは、約88万坪というナゴヤドームの60倍という途方もなく広大な敷地で、その中にはゴルフ場もあります。
さらに、瑞浪高原ゴルフ倶楽部がキャンパスに隣接しています。
そのため、学生は、本物のコースを使って練習できるのだそうです。
\麗澤瑞浪中学・高等学校のInstagramは、こちら!/
神谷そらのゴルフスタイル

ゴルフの経歴
6歳でゴルフをはじめ、アマチュア時代から数々の戦績を残しています。
また、2019年には、JGAナショナルチームに選出されており、当時のメンバーは、小倉彩愛、梶谷翼、後藤未有、安田祐香、吉田優利。
2021年プロテスト(1回目)では5打足りず不合格。
翌年の18歳の時、2022年プロテスト(2回目)を10アンダーでトップ通過しました。
ところで、得意クラブは、ドライバーだそうです。
2023年の開幕4試合を終えた現在、平均飛距離は260.2ヤード。
これは、女子ゴルフ界の飛ばし屋として名高い、渡辺彩香や穴井詩を抑えてのドライビングディスタンス1位です。
しかし、開幕以来、半分が予選落ち。
予選を通過しても20位、52位、39位と上位の成績は残せずにいました。
ときに、コーチから大丈夫と励まされながら頑張ってきたそうです。
そして、ついに2023年フジサンケイレディースクラシックで、飛距離をいかした攻めのゴルフでツアー初優勝を果たしたのです。
最終日の成績は、フェアウェイキープ率35.71%、パーオン率50%、パット数29(平均1.78パット)。
これに対して、本人は「ひどい」と評していますが、難関の川奈ホテルゴルフコース富士コース(静岡県)を見事に制しました。
なお、詳しいデータについては、JLPGA(一般社団法人日本女子プロゴルフ協会)の選手プロフィールを参照ください。
スポンサー契約
神谷そらは、昨年からキャロウェイとゴルフボール契約、ヤマハと用具契約を締結しています。
ヤマハは、飛び系のクラブを追求し、販売しています。
そのため、180ヤードを7番アイアンなんていう、神谷そらの飛距離は魅力があるのでしょう。
他にも、CKD株式会社、中日コプロ株式会社、株式会社grow、KYB株式会社、ランドローバーなど。
また、所属事務所はMRTで、藤田光里、澁澤莉絵留らもマネジメントしています。
クラブセッティング
神谷そらの2023年のクラブセッティングです。
ドライバーは2022年発売のヤマハRMX VD。スライドウェイトを搭載した大慣性モーメントによる直進安定性と飛距離が得られる1本です。
シャフトのベンタスブラック5(X)はハードヒッターならではの設定です。
パターは、ブレードタイプでありながらも、タングステンを多用することで高い慣性モーメントを実現。
神谷そらは、この白いフェースの打感を気に入っているのだそうです。
目標とする選手
ところで、目標とする選手は、
・宮里藍
・テレサ・ルー
だそうです。
きっと、数年後にはツアーで活躍するトッププロになっていること間違いなしですので、今後も活躍を期待しましょう。

最後まで、読んでいただきありがとうございました。