※アフィリエイト広告を利用しています

大相撲観戦!両国国技館でおすすめしたい座席はココ!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
相撲
この記事は約4分で読めます。

相撲 はいろいろな座席があって、どれを選べば良いのかわからないわ。

そこで、相撲の座席についてまとめてみました。

  • 両国国技館でおすすめの座席
  • 座席の種類と特徴
  • 座席の料金と購入方法

両国国技館でおすすめしたい相撲の座席はココ!

先に結論を言います。

両国国技館でおすすめしたい相撲の座席は、2階のイスS席最前列で土俵に近いところです。

つまり、ココ!

  • 正 イスS席15番~24番
  • 東 イスS席15番~32番
  • 向 イスS席15番~32番
  • 西 イスS席15番~32番

>>イス席の案内図はこちら!

\座席マップは、こちら!/

相撲の座席(イス席)から見る人

なぜ、おすすめなのか?

それには、2つ理由があります。

  1. 2階にもかかわらず土俵に近くて力士の表情も良く見える
  2. イス席なので、足が痛くならず、長時間の観戦に向いている

特に1つ目の理由については、実際に現地で見え方を検証していますので、この後で詳しく説明します。

両国国技館のそれぞれの座席の特徴

1階の座席

1階の大半を占めるのは桝席です。

ともあれ、相撲と言ったら桝席、桝席で飲食しながら観戦するのが定番です。

しかしながら、桝席の大きさは1.3m✕1.3mと狭く、通常はそこに4人が座ります。

とても狭くて4人だとギュウギュウです。

体が大きい男4人となると動くこともできませんから何時間も座るのは苦痛でしょう。

対して、2人桝は同じスペースに2人なので、足を伸ばすこともできます。

4人桝と2人桝の料金の差額は1000円/人程度ですから購入するなら断然2人桝をおすすめします

相撲の座席(2人桝席)
2人桝席
相撲の座席(4人桝席)
4人桝席

あまり知られていませんが、両端部に三角形の桝席があり、3人桝や1人桝として販売されています。

1人で行って知らない人と一緒に座りたくないという人は1人桝なら気楽に観戦できるでしょう。

ところで、桝席は全部で15列あります。

後列からですと、対戦の様子は楽しめますが力士の表情までわかりませんから物足りなさを感じる人も多いでしょう。

力士の表情が見える席となると、8列の桝A席よりも土俵に近い席を購入すべきです。

2階の座席

次に、2階のイス席からの見え方も確認してみました。

意外ですが、2階からも土俵の様子はよく見えます。

特にイスS席最前列で土俵に近い席は、桝C席よりも力士がよく見え、さらにイス席なので足が痛くなることもなく、穴場であることがわかりました。

そんなイスS席の料金は、桝B席と桝C席の間ぐらいです。

相撲の座席(イスS席)
イスS席 折りたたみ式の小さいテーブルが付いています
イスS席からの見え方
イスS席からの見え方

一方で、2階の最後列に自由席が並んでいますが、ここから土俵までは少し遠いと感じました。

会場内の雰囲気を楽しむなら、全体を見渡せますので良いのかもしれません。

相撲の座席(自由席)
自由席
自由席からの見え方
自由席からの見え方

両国国技館の相撲の座席と料金

相撲の座席表

相撲の座席マップ1F
観覧ガイドマップの1F座席案内図
相撲の座席マップ2F
観覧ガイドマップの2F座席案内図

相撲の座席料金

2023年五月場所の座席料金は以下の通りです。金額は、1人あたりの料金(税込み)です。

座席種類平日料金土日料金メモ
溜席20000円20000円
桝S席14000円15000円1,2,4人桝
桝A席12000円13000円1,3,4人桝
桝B席10000円10500円1,3,4人桝
桝B席特別限定2人桝10500円10500円2人桝
桝C席8500円9500円1,4人桝
桝C席特別限定2人桝9500円9500円2人桝
ボックス席15000円15000円4,5名ボックス
イスS席9000円9500円
イスA席8000円8500円
イスB席5000円5500円
イスC席3500円4000円
イスD席(自由席)2500円2500円子供500円
車イス席8000円8000円
日本相撲協会(公式ホームページ)の料金表はこちら

人気の溜席や桝S席は大相撲ファンクラブの抽選に申し込んでも入手は困難だと言われています。

詳しくは、以下のサイトもご覧ください!

大相撲観戦!両国国技館でおすすめしたい座席のまとめ

以上、両国国技館のおすすめしたい座席としてイスS席を紹介しました。

ここではあまり触れませんでしたが、土俵に最も近い溜席桝S席の迫力は別格ですからイスS席とは比較にならないでしょう。

ただし、溜席や桝S席のような狭い座布団の上に何時間も座っているのは想像以上に辛いということを覚悟した上で選んでください。

おすすめ55
おすすめ55

座席の選び方は人ぞれぞれです。

観戦の目的に合ったものを選ぶようにしましょうね。

\両国国技館の見どころは、こちら!/

最後まで、読んでいただきありがとうございました。
この記事を閉じる前に、応援の1クリックをお願いします。

あなたの1クリックがモチベーションになります。

タイトルとURLをコピーしました