※アフィリエイト広告を利用しています

ブログ6か月目の成果|Google検索上位29サイトとの比較

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
暮らし
この記事は約7分で読めます。

2023年2月11日に初投稿してから、

6か月目の成果(PV数、記事数、収益など)を報告します。

ブログ制作を通じて様々なトラブルや嬉しいこともありましたので、

備忘録として綴っておきます。

おすすめ55
おすすめ55

ブログ初心者へのアドバイスも込めて、、、

ところで、6か月目はちょうどよい節目らしく、多くの方が報告をUPしています。

そこで、「ブログ、6か月目」とGoogle検索した上位29サイトと自分のサイトを比較し、

自分のブログの優劣?についても検証してみたいと思います。

ブログ6か月目の成果

ブログ6か月目のユーザー数、表示回数、記事数、収益

Googleアナリティクスによる、6か月目(7月11日~8月10日)の成果は、以下の通りです。

  • ユーザー数:1881
  • 表示回数(PV):2824
  • 記事数:64
  • 収益:0

私の場合、趣味なのでGoogleアドセンスやアフィリエイトの広告は掲載していませんので、収益は「0円」です。

例え広告を掲載したとしても、この表示回数ですからGoogleアドセンスは3桁ぐらいではないでしょうか。

ブログの推移

Googleアナリティクスは、当時の自分にとっては難解なイメージが強くて登録をずっと避けていました。

そのため、データが残っているのは、登録した5月4日以降のみです。

Googleアナリティクス
アナリティクス

Googleの検索順位が上がるまで数か月はかかるとよく聞きます。

私の場合も同じで、クリック数が「0~3」という毎日が3か月強も続きました。

Googleサーチコンソールの検索パフォーマンス
Googleサーチコンソールの検索パフォーマンス

しかし、そんな低迷を打開してくれることも何回かありました。

Googleサーチコンソールの検索パフォーマンスにも表れている3つの山です。

1回目の山は、5月27日(土)のクリック数18、表示回数295。

テレビ番組「世界ふしぎ発見」で紹介される「トランスブータントレイル」を事前に記事作成したものです。

ずっとクリック数が「0~3」だったので、この山は本当にうれしかった

2回目の山は、7月7日(金)のクリック数123、表示回数1311、7月9日(日)のクリック数140、表示回数1742。

これもテレビ番組です。

9日(日)放送のNHK特集「熱戦!隠岐徹夜相撲」ですが、想定外だったのは2日前のNHKニュースにも取り上げられていたみたいで、幸いにも2日にまたがった大きな山となりました。

3回目の山は、8月4日(金)のクリック数179、表示回数1683。

この時、自分の記事が「相撲、おすすめ、座席」とGoogle検索すると1位になっていました。

9月場所のチケットの一般販売も重なり、検索数も増えていたようです。

残念ながら翌日は3位に陥落してしまいましたが、

「Google検索1位」の強さを知り、SEO対策の大切さを痛感しました。

1回目の山は、当時の自分にとってはとても高い山に見えたのですが、

振り返ってみるとずいぶん小さな山だったんですね。

2回目、3回目の山が小さく見える日も、そう遠くないのかも知れません。

Google検索上位29サイトとの比較

表示回数の比較

次に、6ヶ月目のブログ29サイトと、自分のサイトを比較してみました。

6か月目の表示回数(PV)/月の多い順にならべてみます。

表示回数の多い順
順位ユーザー/月表示回数/月累計記事数収益/月ブログの特徴
192942139874120000商品系
21511916977Web系
3315214859963500
4819111104697000シネマ系
5366973869722247海外系
652517223544800ゲーム系
757436964251400食品系
814336765303000旅行系
965955414788Web系
10650712486
113107450163618Web系
124000622857
13214732411000雑記系
1418003000115340雑記系
1529751250
1618812824620雑記系
17275557
1821085000
19208349300
2015001900500
21151775子育系
22260140050550雑記系
2368113521400ワイン系
2482650140チケット系
255537272000本系
26776662240
27330450249登山系
281792410
2918620631100英語系
30771440

表示回数1万超えの強者も上位にはいますが、

私のサイトの順位は30サイト中の16位、ちょうど真ん中ぐらいでした。

まあ、今までブログに費やしてきた時間を思うと満足できる順位ではありませんが、下位じゃなくてよかったです。

ブログ番付表での位置付け

マクサンのPV毎のブログ番付表によると、表示回数2824PVの私はまだピラミッドの底辺「初級・ビギナー」なのだそうです。

月間3000PV以上になれば、「初級・脱ビギナー」にランクUPします。

マクサンによると、脱ビギナーまで達すれば、ブログでの成功の素質と可能性を十二分に秘めているそうですから、そこまであと少しです。

開設1年後に、また成果を報告しますので乞うご期待下さい。

6か月目までに起こった事件

事件というほど、大変なものではありませんが、6か月間に起こったことを書き留めておきます。

「ドメイン停止」事件

私は、ムームードメインとロリポップサーバーの組み合わせでサイトを開設しました。

ドメイン登録には、メールアドレス有効性認証が必要不可欠なのですが、

私の場合、WHOIS情報の住所登録や電話番号でエラーが出ていたようなんです。

メールで何度か警告が届きましたが、内容が理解できずそのまま放置したため、ある日突然に自分のサイトへアクセスできなくなってしまいました

いろいろ調べた結果、「ち」を「ch」ではなく「ti」に、電話番号に「-」を加えるという簡単な修正で済むことがわかり、数日で回復することができました。

ドメインというのは、私の場合「osusume 55.com」になりますが、初めての経験というのはわからないことだらけです。

Googleアドセンス合格

ブログの登竜門とも言われている、Googleアドセンス

最近は、合格が難しくなっているそうです。

私の場合、1回目の挑戦で落ち、

その後、最善を尽くしたにもかかわらず2回目でも落ちてしまった時は、

何をすれば合格できるのか?もう一生合格できないんじゃないか?

と落ちた理由がわからなくて諦めかけました。

しかし、3回目の挑戦で遂に合格

不思議なことに、合格した後に振り返ってみると落ちた理由もよくわかるような気がします。

詳しくは、以下の記事をご覧ください。

教材の購入

なかなか表示回数(PV)が増えないので、トレンド記事でアクセスを増やすという「○○トレンド」という教材を6月24日に購入しました。

教材は、予想以上にアクセスを増やす方法が詳細に書かれていて満足できるものでした。

しかし、「検索の需要があって、ライバルが少ない」という都合のいいネタを探すのが難しい!

今やトレンドねたというのは、多くの人が取り組んでいて競争の激しい分野なのかも知れません。

それでも、ホームランではないけれどヒットのようなネタをねらって、

もっと○○トレンドで成果を上げてゆきたいと思います。

ブログ6か月目の成果、Google検索上位29サイトとの比較のまとめ

以上、ブログ6か月目の成果、Google検索上位29サイトとの比較について紹介しました。

まとめると、表示回数は2824回/月で、これは6か月目のほぼ平均値でした。

おすすめ55.comのサイトを開設してから6か月の間に起こった事件としては、「ドメイン停止」Googleアドセンス合格○○トレンドの購入などがありました。

次回は、開設1年目に改めて成果をまとめますので、ご期待ください。

おすすめ55
おすすめ55

最後まで読んでいただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました