
カードがたくさん入る、薄い財布が欲しい!小銭入れもあるといい!
そんな人にTHINly【スィンリー】をおすすめします^_^
カード20枚入れても、わずか1.5cm。
それは、収納方法に秘密があります。
\THINly の購入は、以下をクリック!/
- カードを20枚入れても薄い
- 尻ポケットにフィットする
- カードが落ちない構造だから安心
- ICカード用の隠しポケット付き
- 小銭入れ付き
- 高級感ある牛革の日本製
なぜ、「カードがたくさん入る財布」が売れるのか

カード決済やスマホ決済
今、現金を持たずにクレジットカードやスマホを使って支払う人が増えています。
なぜ、増えたのか?
それは、
- キャッシュレスでポイントがもらえる
- 現金よりも新型コロナの感染リスクが低い
- 小銭がいらず、スマートに支払える
などが考えられます。
また、ポイントカードやスタンプカードを店から貰うことも多くなりました。
そうなんです。財布の中身は紙幣と小銭から「カード」に変わりつつあるのです。
日本人が持ち歩くカードの平均枚数は、7.7枚

日銀の「決済システムレポート別冊」によると、日本の1人あたり平均カード保有枚数は7.7枚。
これは、シンガポールの9.8枚に次いで2番目に多く、カード払いが普及する米国の4.1枚を上回るそうです。
絶対に持ち歩きたいカードを数えてみると、
- クレジットカード
- 銀行のキャッシュカード
- 交通系ICカード
- 個人番号カード
- 運転免許証
これだけで、もう5枚。
7.7枚なんてあっという間に超えてしまいます。
絶対に買ってはいけない「カードがたくさん入る財布」

数年前に私が購入した「カードがたくさん入る財布」。
複数のカードを束ねて収納するので、たくさん入っても薄いところがメリットでした。
しかし、この財布、カードが少ないとゴムが緩み落ちるんです。
私は2回も、気づくことなくカードを束ごと落としました。運良くいい人に拾われて戻ってきましたが、中身が落ちる財布なんて最悪です。
留金付き、ジッパー付きなら中身は落ちませんが、使うたびに開閉しなければならないところが面倒臭い。
こんな悩みを持っていた私ですが、理想的な財布を見つけました。それは、次に紹介するTHINly【スィンリー】です。
「カードがたくさん入る財布」THINly

カードを20枚入れても薄い
4つのポケットに5枚まで束ねて入れるので、カードを20枚収納しても厚みはわずか1.5cmの薄さです。

尻ポケットにフィットする
財布がヒップに沿って折れるので、カードを傷めることもなく、尻ポケットが無駄に膨らむこともありません。

縦13.5cm×横10.2cmの大きさは、ズボンの尻ポケットにちょうど入るサイズです。
カードが落ちない構造だから安心
全てのポケットの取り出し口が内側を向いていますので、カードがこぼれ落ちる心配もありません。ここが、THINlyの一番の「工夫された特徴」です。

ICカード用の隠しポケット付き
背面部にICカードを収納できる隠しポケット付き。交通系ICカードを財布に入れたまま改札を通れるので便利です。

小銭入れ付き
現金のみの店もありますから、小銭は持たないつもりでも自然と溜まってきます。こんな時、小さな小銭入れがあると便利です。
幅広のまちを採用していますので、出しやすく収納しやすい。

高級感ある牛革の日本製
表地は高級感のある牛革、熟練の職人によるしっかりした作りの日本製です。
カラーは、ブラック、ブラウン、キャメル、ダークグリーンの4色です。




\THINly 以下をクリックして購入できます/
以前、超一流上場企業の本部長さんがこのTHINlyを使っていて、「いいよ」と勧めてくれました。高級財布でなくても、機能性の高い逸品は社会的地位が高い人にも選ばれるものなのです。
以上、THINly【スィンリー】の紹介でした。

もっと安価な財布が欲しい‥そんな方に同じ機能を半額で手に入れることができる類似商品もあります。気になる方は以下をクリックしてみてください。