※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
※アフィリエイト広告を利用しています

恵比寿バカラエターナルライツ2023|いつ?体験と感想!

イルミネーション
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

恵比寿ガーデンプレイス イルミネーション2023「Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-」の開催情報と行って来た感想を紹介します。

おすすめ55
おすすめ55

イルミネーションだけじゃない、DJによる音楽温かいフードも楽しめる企画満載!

スポンサーリンク

恵比寿バカラエターナルライツ2023 の開催情報

場所恵比寿ガーデンプレイス
 エントランスパビリオン、時計広場、坂道のプロムナード、シャトー広場
名称「Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-」
日程2023年11月11日()~2024年2月25日(
※クリスマスツリーは12/25まで
時間16:00~23:00
11/11のみ17:00点灯
料金無料
アクセス<電車>
JR山手線「恵比寿駅」東口 徒歩5分
東京メトロ 日比谷線「恵比寿駅」1番出口 徒歩7分
駐車場7:00~24:00
¥160/15分
※詳細は、こちらの公式ページを参照ください

恵比寿周辺の宿泊先はこちらから予約できます! 

>>楽天トラベルで、宿泊先を見てみる!
おすすめ55
おすすめ55

自撮り棒があると、イルミネーションがきれいに撮影できます。

なぜなら、人混みに邪魔されない高い所から撮れるからです。

自撮り棒を10本以上も購入した経験から、おすすめできる商品は、こちらです!

スポンサーリンク

恵比寿バカラエターナルライツ2023 とは?

人が灯る 、 バカラ灯る 。

250年余の伝統と革新を継承し続けるバカラ社と恵比寿ガーデンプレイスは、毎冬、恵比寿の地にシャンデリアの明かりを灯し続け、今年で 24 回目の開催を迎えます。
その輝きは困難な時を幾多も乗り越え、恵比寿のまちを、東京を彩り続けてきました。
毎年冬の風物詩として待ち望んでくださっている方々と、再び歓びを共有し、この灯りによって、一人でも多くの方に希望と笑顔が生まれることを願って 今年も総数 250 灯のライトが紡ぎ出す世界最大級のシャンデリアの明かりを恵比寿ガーデンプレイスに灯します。

出典:恵比寿ガーデンプレイス
スポンサーリンク

恵比寿バカラエターナルライツ2023 へ行って来た感想

11月11日(土)17時の点灯式へ行って来ました。

イルミネーションとライトアップにより、恵比寿ガーデンプレイス全体がクリスマスムードに染まります。

恵比寿ガーデンプレイス入口

時計広場に置かれた、高さ10mのクリスマスツリー

赤を基調に300個以上のオーナメントが装飾されています。

クリスマスツリー
クリスマスツリーのアップ

シャンパンゴールドに煌めく約10万球のLEDで輝く並木道の先にバカラシャンデリアが見えてきました。

並木道の先にバカラシャンデリア

8500個のクリスタルピースと250灯のライトが煌めく、世界最大級のバカラ社製シャンデリアは一見の価値あり。

バカラ社製シャンデリア

バカラ社製のシャンデリアの形が写るように、少し光量を落として撮影してみました。

周囲から、カラーライトで部分的に照らされ、様々な色に変色します。

バカラ社製シャンデリア

建物のライトアップも美しい。

建物のライトアップ

12月24日までの金~日に、時計広場でDJが音楽を流し、揚げドーナツやカフェオレが販売。

また、12月25日までの平日夜及び土日祝にウェスティン・フードトラックが出店し、ボルシチやカレー、ホットチョコレート、ホットワインなど温かい飲食もできます。

ウェスティン・フードトラックの出店など
スポンサーリンク

恵比寿バカラエターナルライツ2023 のまとめ

以上、恵比寿バカラエターナルライツ2023 の開催情報と行って来た感想でした。

イルミネーションだけでなく、見所が多彩で温かい飲食も楽しめる、そんなぜひ訪れて見たい素敵な場所でした

おすすめ55
おすすめ55

幻想的に輝くイルミネーションを眺めに夜の街散歩してみませんか?

\都内のイルミネーション/
最寄り駅イルミネーションの名称写真
東京駅丸の内イルミネーション
東京ミチテラス
Marunouchi Bright Christmas
WHITE KITTE
MIDTOWN YAESU CHRISTMAS
日比谷駅東京ミッドタウン日比谷
渋谷駅青の洞窟 SHIBUYA
表参道駅表参道
表参道ヒルズ
東急プラザ表参道原宿
恵比寿駅恵比寿ガーデンプレイス
水道橋駅東京ドームシティ
六本木駅東京ミッドタウン
六本木ヒルズけやき坂
タイトルとURLをコピーしました