パソコンを操作するときになくてはならないもの、、、
マウスもその1つです。

マウスを安く買うには、どこで買えばいいの?
この記事では、店舗、NETショップなど、あらゆる販売網から
最安値でマウスを購入する方法を紹介します。
マウス(パソコン周辺機器)の種類
その前に、マウスと言っても現在、様々な種類があることを先にまとめておきます。
まず、大きな違いは、
- 有線
- 無線
です。
当然、有線の方が価格は安くなり、安いマウスなら店舗でも1000円弱で購入することができます。
対して、無線となるともう数百円高くなります。
次に、クリックしたときの音の有り、無しですが、
子供が寝た後に作業をするお母さんを気遣い、
クリック音がしない「静音型」というマウスも最近は多く売られています。

さらに、
マウスの裏側を見てみると、、
発している光の色は様々であり、
読み取り感度の高い順に、
- 不可視光:レーザー 読み取り感度4.5
- 青色:BLUE LED 読み取り感度4.0
- 不可視光:IR LED 読み取り感度3.0
- 赤色:光学式 読み取り感度3.0
ちなみに、よくガラス面でマウスが反応しないことがありますが、反応するのは青色のBLUE LEDのみです。
また、光沢面となると、レーザー以外は全く効きません。
おすすめするなら、電池の消耗具合もわかる発光タイプ、BLUE LEDなのですが、机上での操作なら光学式でも十分問題ありません。
最安値のマウスは有線タイプ?
店舗やネットショップを調べてみると、大抵、最安のマウスは有線タイプです。
しかし、現在のマウスの主流は無線であり、有線を見かける機会はかなり少ないといえます。
やはり、有線はコードが邪魔となり、机上も乱れ好ましくありません。

店舗、ネットショップで販売されているマウス
まず、店舗のマウスを調べてみました。
ビッグカメラ、ヤマダ電機を調べたところ、消費税込みで950円~980円ぐらいが最安値でした。
もちろん、種類は有線タイプです。
ELECOMのオーソドックスな有線マウスが最安値にほぼ近い値段設定となっていました。
次に、ネットショップを調べてみました。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングあたりを調べたところ、
最安値はAmazonで、無線にも関わらず129円という破格の商品が見つかりました。
しかし、Amazonプライム会員でも送料が659円かかりますので、結果として738円になってしまいます。
ほとんどの安いマウスは送料無料になりませんので、結果として500円を切る商品は見つかりませんでした。
無線マウスの最安値はメルカリ
実は、メルカリを調べてみると500円を切る無線マウスがいくつも販売されていることがわかります。
もちろん中古ではなく、新品です。
メルカリの場合、価格は送料込みの場合が多く、
2025年2月現在で以下の充電式の無線マウスが送料込みで464円で販売されていました。

無線でありながら、しかも電池ではなく充電式、
さらに形もスリム、、、
これで送料込み500円を切るのはお買い得と言えます。
ただし、読み取り感度は低い、赤色の光学式です。
まあ、しかし、500円を切った値段で読み取り感度まで望むのは無理があるのかもしれません。
また、1個だと600円ですが、2個まとめて購入すると1000円、つまり1個が500円になるマウスも販売されていました。
下の写真がそのマウスです。
こちらは、無線、赤色の光学式、静音、電池式(電池は単4別売り)です。

よく見てみると、先ほどのAmazonの商品の色違いのようです。
Amazonよりもメルカリの方が送料を安く抑えられることを利用しての値下げなのかもしれません。

もしもメルカリで購入するなら、以下の招待コードを入力して会員登録すれば500円貰えますから、実質タダでマウスを手に入れることができますよ。

招待コードは、 JYAZKB です。
どこで購入すれば、マウス(パソコン周辺機器)は最安値で購入できる?のまとめ

以上、どこで購入すれば、マウス(パソコン周辺機器)は最安値で購入できる?でした。
まとめると、最安値で無線マウスを購入できるのは、メルカリということになります。
メルカリであれば、無線マウスを500円以下で購入することができます。

皆さんも、安いマウスを購入する際は、是非、メルカリをチェックしてみて下さいね。